【午後問題とは何が違う?】基本情報技術者試験(FE)科目Bについて解説!

資格取得

はじめに

基本情報技術者試験の科目Bは、2023年4月の試験から新しい形式に変更されました。
この変更により、午後の問題が科目Bとしてリニューアルされ、出題内容も大幅に改訂されました。

ただ、未だに午後問題と科目Bの違いがピンときていない…

今回は午後試験と科目Bとの違いに注目し、試験対策の上でのメリットをご紹介します。

Yang
Yang

最初にお伝えします。
2023年春期以前の参考書は、
絶対に買わないでください!

科目Bとは?

科目Bの試験の概要は以下のようになっています。

所要時間:100分
問題数:20問
出題範囲:「アルゴリズムとプログラミング」:約80%
「情報セキュリティ」:約20%

これまでの午後問題から大きく変わったのは、大問選択式から全答式になったことでしょう。

以前までは、自分の苦手な範囲を避けて、戦略的に午後問題を攻略できましたが、それが叶わなくなってしまいました。

ただし、科目Bによってデメリットが増えたわけではありません。むしろ、易化しているメリットの方が大きいです!

各問題は疑似言語を用いたプログラムのトレースや、セキュリティに関する読解問題が中心です。合格基準は従来と同じく60%です。

つまり20問×60%なので、12問で合格です。さらに言えば、20問×20%=4問のセキュリティ問題はぶっちゃけ簡単です。

サンプル問題を置いておきます。見ての通り科目Bは「読めばわかる」レベルがほとんどです。

科目Bの勉強法は?

科目Bの勉強法は一択、「プログラミング問題を解きまくる」です。

本当にこれがベストです。具体的には、「プログラムをトレースして確かめながら解く」が正解です。

トレースとは?…プログラミングやソフトウェア開発の分野では、実行するとエラーや誤った結果を生じるコンピュータプログラムのどこに問題があるか突き止めるために、命令の実行を順番にたどって各段階の状態・状況を確認する作業。
引用:https://e-words.jp/w/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9.html#:~:text=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-,%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9,%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%82%92%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
要するに、「変数に一つずつ値を当てはめて、プログラムの動きを確かめる」ことです。
K=1のとき、K=2のとき…のように値を代入して解いていきます。
そうすれば、どんな問題でも大抵わかります。ポイントは丁寧解くことです。
最初のころはどうしても頭で考えたくなるのですが、正直かな~り厳しいです。
Yang
Yang

応用情報技術者試験に合格している私が断言します。
プログラムのトレースは紙に書け!!!

おすすめの問題集

まずは普遍的に科目Bを学びたい人向け。

こちらの参考書の特徴は文字通り「出るとこだけ」に絞って問題が厳選されています。

利用方法は以下のようになります。

・科目Bの総仕上げとして1周する
・時間がない場合は、この問題集だけ繰り返し解いて仕上げる
とにかく問題をたくさん解きたい!という方はこちら。

この参考書の特徴は「過去問が4回分入っている」ことです。これだけです。

しかし、なかなか多くの問題を収録している問題集はそう多くない…

解説少な目問題マシマシを希望する方はぜひ!

最後は個人的に”激推し”の一冊。

冒頭でもお話しした通り、「科目Bの8割はプログラミング」です。

それに特化すれば、極論合格できるわけです。それならもう解きまくるしかありませんよね…!

この参考書の特徴は何といっても「プログラミング問題に特化している」ことです。

40問越えは正直すごすぎます。太っ腹です。

Yang
Yang

もう、これ一冊でいい。これさえあれば何もいらない。

おわりに

科目Bは仕組みさえ知ってしまえば、あまり怖いものではありません。

さくっと合格して、キャリアアップのバネにしていきましょう!

Yang
Yang

目指せ満点合格!ささやかですが応援しています!